Special Information

Back Number  スポーツコラム−2000年版    
スポーツコラム  コラム健康  スポーツ語録&名言集  Special Informations

今まで掲載したスポーツコラム集
61話.J2昇格で新たな船出 横浜FC
60話.
天才イチローから大リーガーICHIROへ! イチロー
59話.
力の限り挑み、大活躍! 成田真由美
58話.
横浜ローズ現役を引退 ロバート・リチャード・ローズ
57話.
横浜FC来季J2へ!
56話.
夢中で追いかけた金メダル 田村亮子
55話.
東レに移籍、女子バレーのユニチカ新天地決まる!
特別編
1戦ごとに成長、甲子園で8強進出の横浜高校
54話.
19場所ぶり10度目の優勝! 横綱曙
53話.
松坂投手のノーヒットノーラ阻止 片岡篤史
52話.
プロ2年目で打率4割をキープ 金城竜彦
51話.日本のエースとしてメダル取りに挑む 細谷はるな
50話.ド迫力ボレー!一発で欧州移籍か 西沢明訓
49話.フランスプロリーグに挑戦 吉田義人
47話.1万メートル優勝、五輪代表確実! 弘山晴美
46話.引退を決意。充実感あり、未練なし 古賀稔彦
45話.V10!3度目五輪出場を決める 田村亮子
特別編センバツ初優勝、甲子園で進化した東海大相模
44話.抜群の制球力、精密機械狂いなし 小宮山悟
43話.常識破りのトレーニング法導入 塚原賢治
42話.シドニー五輪の金メダルが見えた!大本命 高橋尚子
41話.努力したやつが勝つと思っている  上原浩治
40話.英国オックスフォード大に留学 淵上宗志
39話.メジャートレーナーの権限 江川靖
38話.高く、美しいエア鮮やか 三宅陽子
37話.マカオ2年8ヶ月ぶり勝利で手腕高評価 上田栄治
35話.トラックからマラソンへ華麗なる転身! 弘山晴美
34話.受験にも野球にも勝つ5ヵ条 遠藤良平
33話.大学ラグビー選手権三連覇ならず 関東学院大学
32話.日本の城から世界のジョーへ 城彰二
31話.なんとか踏ん張りシード権確保 神奈川大学
30話.天皇杯連覇、クールな主将 山口素弘
ご挨拶 2000年を迎えました。



スポーツコラム 61.J2昇格で新たな船出 横浜FC】
日本初の市民クラブがプロの世界へ!
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)で2年連続優勝を飾った横浜FCは、12月19日に開かれたJリーグ理事会で、Jリーグ二部(J2)への昇格が正式に承認されました。横浜FCは合併で消滅した横浜フリューゲルスのサポーターたちが中心になって1998年12月に設立され、わずか2年で夢をかなえました。
朗報は横浜市西区みなとみらいのクイーンズスクエアに特設された舞台にいる横浜FCの奥寺康彦代表はへJリーグの川渕三郎チェアマンから電話連絡で届き、選手、市民とともに昇格を祝った。専用練習場を持っていない点などJ2の入会要件を満たしていない部分について、一部の理事から質問が出たが、最終的に満場一致で承認したそうだ。奥寺代表は集まった約300人を前に「本当によかった。みんなの念願がかなった。市民クラブの見本となるようにしないといけない」と話しています。午後4時19分、本当にこの瞬間を待っていました。でも戦いは始まったばかり、国内最高峰の舞台(J1)目指し来季の活躍を期待したいです。
記者会見したJリーグの川淵三郎チェアマンは「チーム強化よりも経営の安定をいかに継続させるかが重要」述べ、来季はJリーグ経営諮問委員会に横浜FCの経営状態を定期的にチェックさせる考えを明らかにした。今季J2で優勝した札幌と2位の浦和のJリーグ1部(J1)昇格も合わせて認められ、来季は、J1が今季同様の16チーム、J2が1チーム増えて12チームで争われることになった。
二年連続JFL優勝という素晴らしい成績を残しJ2へ。クラブに山積する課題も多々見え隠れしますが選手、スタッフやフロント、ソシオ会員など全ての関係者のサポートが原動力となった昇格だと思います。
今後も地域に密着した地道な活動も平行して進めていただきたいですね。 2000/12/25


スポーツコラム 60.天才イチローから大リーガーICHIROへ! イチロー】
2000年11月19日、元オリックスのイチロー外野手(27)は、米大リーグのシアトル・マリナーズと正式に3年契約を結び、日本人野手初の大リーガーが誕生しました。金銭面については明らかにされていませんが、契約額は出来高払いを含めて総額20億円前後とみられ、日本人選手の大リーグ契約では過去最高。背番号はオリックス時代と同じ「51」。登録名も「ICHIRO」となる見通しです。
イチロー選手は日米間選手契約に基づくポスティングシステム(入札制度)を活用した日本人選手第1号で、実質的には大リーグに本格挑戦する初めての日本人野手となる。 日本人大リーガー11人目のイチロー選手は契約を交わした後、京都市南区の任天堂新社屋で代理人のトニー・アタナシオ氏、マリナーズのハワード・リンカーン最高経営責任者とともに記者会見し、「(契約は)信じられない内容。大リーグでプレーしたことのない選手をこれほど評価してくれて感謝している。大リーグでもやっていく自信はある」と語った。
11月30日には、大リーグ、シアトル・マリナーズとシアトルで正式に選手契約を結び、本拠・セーフコフィールドで記者会見しました。 「この喜びと興奮を自分のエネルギーにし、マリナーズに貢献したいと思っています。そのためにベストを尽くしたい」。メジャーへの夢がかない、しかも特別な思いを寄せていたマリナーズへの移籍。150人近い報道陣の前で、イチロー選手は表情豊かに語っています。 
会見前には、弓子夫人とともにグラウンドに立ち、球団職員らの歓迎を受け「ようこそセーフコフィールドへ」「夢の実現へ 大きな一歩 がんばれ」など、バックスクリーン上方の大画面に映し出された歓迎メッセージをはにかみながら見つめた。
「初めてグラウンドに立ち、まさに映画の世界。本当に夢のような気持ちになりました」と笑顔で語った。しかし本人は至って冷静のようだ、球場の印象で「とても広い球場ですし、この細い腕で本塁打を打てるとは思えない。理想を言えば、野手の間を抜いて、あわよくば外野の間を抜いて二塁打、三塁打を打てればベストだと思います」。既に自分のスタイルを見極めていますが、今のところ少し謙そんしているようですね。
これからが本当の意味での戦いが始まります。1、2試合の結果ではなくトータルでの活躍を期待したい。日本の野球ファンに対し「しっかりと見てください」とのメッセージが、イチロー選手の思いを強く物語っています。周囲から期待される以上に自分自身に期待しているのはイチロー選手本人です。
「強肩・俊足」「振り子打法」。さまざまな記録を塗り替えたスーパースターが、初の入札方式を活用しアメリカ・メジャーリーグへと活躍の場を移しました。 2000/12/03


スポーツコラム 59話.力の限り挑み、大活躍! 成田真由美】
シドニー・パラリンピックでの成田真由美選手(神奈川県−競泳)はリレーの1個を含む6個の金メダルを獲得し、その活躍は素晴らしかったですね。
成田選手は、まだ足がうごいていたころ、かけっことバスケットボールが大好きだったそうだ。
「唯一出来なかったのが水泳だったんです。」そんな少女が「車いすのスイマー」として注目されるようになったのは前回のアトランタ大会。26歳のことでした。そして今世紀を締めくくるパラリンピックで「水の女王」になりました。
10月28日、シドニー・国際水泳センター。最終種目の50m自由形が総決算の泳ぎ。スタートから飛び出し、早々にライバルを置き去りに。39秒23。今大会6個目の金メダル。それも自己ベストを更新する5つ目の世界新記録だ。「ガッツポーズもできない」ほど疲れはたまっていた。しかし、最後までストロークを緩めなかった。成田選手らしい全力の泳ぎでした。
キツイですよ。でも苦しさも生きているからこそ。うれしくもある」とは、実に重みのある言葉です。
病気で下半身の自由を失った中学生のころ。「足を返してよ」。入院先で点滴の管を外し、死ぬことを本気で考えた。ただ、「障害を乗り越えて、すごい」と言われることに違和感がある。
「好きなんです、単純に。貧けず嫌いな性格にも合っている」。持てる力で限界に挑む、そこに障害のあるなしは意昧を持たない。アスリート・成田の泳ぎはそんなことを教えてくれます。1984年、車いす者のリハビリとして英国で行われたスポーツ大会を起源とするパラリンピックは、回を重ねるごとに、その競技性は高まっていて、今世紀を締めくくる大会は120万人の観客を集め、幕を下ろしました。「現地では五輪選手と同じ視線を感じた」。遅ればせながら国内でもそうした認識は広がりつつある。「女王」の称号も、そのあらわれでしょう。
そして新世紀へ。「私に続く選手が出てくるまで、泳ぎ続けるかも知れませんね。」

<成田真由美選手の決勝成績>
10月20日 150メートル個人メドレー 優勝寳「界新
   23日 200メートル自由形     優勝寳「界新
   24日  50メートル平泳ぎ     2位    
         200メートルリレー     優勝寳「界新
   25日  50メートル背泳ぎ      優勝寃pラ五輪新
   26日 100メートル自由形     優勝寳「界新
   27日  50メートル自由形     優勝寳「界新
12日間の大会を振り返って。日本は金13個を含むメダル41個を獲得。前回アトランタ大会に比べ、金メダルは1個減ったものの、全体では4個上乗せ。だが、内訳を見れば顕著な特徴が出ていますね。上でお話した通り競泳の成田選手がリレーの1個を含む6個の金メダルを稼ぎ出した。もし成田選手が不在なら、日本の金は半減。今後の選手の強化については多方面からの分析が必要そうです。国内の障害者スポーツの背景に「福祉か競技か」の選択肢が難しいと聞きます。「過程を見てほしい。障害者だって真剣勝負をしていることを知ってもらえるから。」と成田選手は話しています。
ほんと、海外のレベルが上がっている中で、すばらしい活躍でした。 2000/11/19


スポーツコラム 58話.横浜ローズ現役を引退 ロバート・リチャード・ローズ】
去就問題で揺れていた横浜ロバート・ローズ内野手(33)が10月9日、電撃的に引退を表明しました。ヤクルト戦の試合終了後、横浜スタジアムで2度目の直接交渉に臨んだものの、ダウン提示を受け決裂。「これも新しい人生を始めるサインだと思っている。アメリカに帰ってもプレーするつもりはない」と、現役引退を正式発表しました。
ローズ選手は1993年、ベイスターズ誕生と同時に入団、8年間で1039試合に出場。二塁手として3割2分5厘、167本塁打、808打点の成績を残した。史上初の三度のサイクル安打を記録し、球宴にも四度出場。不動の四番打者として1998年の日本一にも貢献した。
双方とも歩み寄りはなかった。今季年俸430万ドル(約4億5000万円)から5億円は譲れないローズに対し、球団の提示は400万ドルのダウン提示した。前回7日の交渉と変わらなかった。大堀球団社長は「溝はあった。何度も話し合った結果だから」と慰留を断念。横浜に愛着があるローズも「正直、来年も100%の力を出せるか悩んだ。肉体的な疲れもある」と移籍志願はせず、静かにユニホームを脱ぐ意思を伝えた。球団側は「絶対必要な戦力」として、これまでも慰留する態度だったが、大堀隆社長はこの日「金額の溝が埋まらなかった。交渉はもうさんざんやった」と話した。
ローズ選手はは「いい話し合いだった。悔いは残っていない。日本のほかのチームでプレーするつもりもない」「8年間お世話になりとても幸せだ。来年も100パーセントの力を出せるかどうか悩んでいた。肉体的に少し疲れていた」と涙を流し、時々声を詰まらせながら語った。
野口善男編成・運営担当取締役は「お金のこともあるだろうが、ローズは野球をやることに迷っていた。日本でもアメリカでもやらないと言っている」と説明した。
野球協約上は保有権が切れる12月1日以降、自由契約選手となり、日米どの球団でも獲得交渉ができる。しかし、「日本の他球団のユニホームを着る気はない。米国でも恐らくプレーしない」引退は前から考えていた。迷っていたが、球団が(要求額を)ノーと言ってくれて、やっと引退を決意することができた。長い間僕と家族をサポートしてくれた皆さんに感謝している。しばらくは何もせず、ゆっくりするつもり。と語っているようです。
とても残念ですが8年間お疲れ様でした。次の人生でもぜひ成功してほしいです。
ほんと最高の助っ人でした。 2000/10/29


スポーツコラム 57話.横浜FC来季J2へ!】
サッカーの日本フットボールリーグ(JFL)の横浜FCは10月8日、横浜市神奈川区の三ツ沢公園球技場で国士館大と対戦し、5−3で勝利。これで今季のJFL2位以内が確定し、来季のJリーグ二部(J2)への昇格条件を確実にしました。
横浜FCは、吸収合併により消滅したJリーグ・横浜フリューゲルスのサポーターらによって昨年2月、日本初の市民クラブとして発足。「ソシオ」と呼ばれる、会費を払ったファンがクラブ運営に関わる独特の方式をとっています。昨季はJFLに準会員として参加して年間優勝。正会員となった今季も、これまで17勝1引き分けの勝ち点51、無敗で首位に立っています。
JFLで上位2位以内に入ったチームは、ホームスタジアムや練習場の確保、ユースチーム保有などの諸条件を満たせばJ2に参加することができる。横浜FCは既に9月29日にJ2会員入会申し込みをリーグに受理されており、今後のヒアリングなどを経て、11月21日のJリーグ理事会でJ2昇格が正式に決定するようです。
夢が実現した。各選手がゴールを決めるたびに、サポーターにガッツポーズを繰り返した。「本当にうれしい。このためだけにやってきたんですから」。決勝ゴールを決めた有馬選手が声を震わせた。1999年(平成11年)元日の横浜フリューゲルス消滅から1年9カ月、646日。サポーターたちが、ゼロからつくった横浜FCが、たった2年でJ2にたどり着いた。
この日は苦しい試合。90分以内で勝って、ホームで昇格を決めたいという全員の気持ちが、序盤は空回りした。それでも前半38分、後半9分と増田選手の連続ゴールで流れをつかんだ。1度は同点に追い付かれたが、先発全員がJリーグ経験者の横浜FCは、勝負強かった。自らの日本記録を更新する1分けを含む開幕17連勝での昇格です。
昨年もぶっちぎりの優勝を果たしましたが、開幕1カ月前に認められたJFLの「準会員」の立場では、Jリーグの扉は閉ざされていた。代わって昇格したリーグ3位の水戸が、今季J2で8位と大健闘中。実力的にはJリーグでも通用するはずだ。「今年は去年と違って、目標がはっきりしていたから、全然楽でした。僕ら現場は勝ち続けることしかできないですしね」と主将のMF後藤が笑った。専用の練習場は今もない。それでも、今季からは横浜市の協力で三ツ沢球技場がホームとなった。チームの基盤となる下部組織もできた。環境も徐々に整ってきた。この1年は無駄ではなかった。「すべて、応援し続けてくれた皆さんのおかげです。でも、まだ残り試合もある。全部勝って堂々とJリーグに行きましょう」。リトバルスキー監督が目を輝かせた。
<J2昇格条件>
Jリーグの下部に位置するJFLの正会員として2位以内を確保することが絶対条件。これにより、JFLや地域協会の推薦を受けJリーグに会員入会を申請。ホームスタジアムや運営会社などの基準を満たしていれば、現地ヒアリングとチェアマンヒアリングを経て今回は11月21日のJリーグ理事会で昇格が認められるそうです。J2でも大暴れを期待したいですね。 2000/10/15


スポーツコラム 56話.夢中で追いかけた金メダル 田村亮子】
やっと会えた。何よりも欲しかった五輪金メダルが胸にある。「五輪金メダルまで8年間。この8年間の思いは、初恋の人にやっと巡り合えたような感じです」と、過去2度の五輪で目の前を通りすぎた最愛の宝物に2度キスをした。
ついに悲願の金メダル。おめでとう、YAWARAちゃん!
3度目の五輪で、柔道女子48キロ級の田村亮子(トヨタ自動車)選手が、ついに夢をかなえました。苦しみながらも勝ちあがり、決勝ではブロレトワ(ロシア)選手に開始36秒、会心の内またで1本勝ち。過去2回銀の無念を見事に晴らし、日本の金メダル第1号となりました。
「夢のようです」と笑顔で泣いましたね。
勝つことを義務付けられた苦しみなのか技が出ない。準決勝までは返し技でなんとか勝ったが、この決勝で負ければ、現実的には、もう五輪で金メダルを取れるチャンスはない。だが、全日本女子の吉村和郎監督(49)に「この4年間の集大成を4分間で見せろ」と言われ、自然と力みは消えた。開始36秒の早業で1本勝ち。「この瞬間を味わうために、貴重な時間を費やしてきました。夢のような気持ちです」。五輪での3度目の涙は、達成感いっぱいの涙となりました。
順風満帆の柔道人生に初めて、そして唯一、立ちはだかったのが、五輪という壁だった。アトランタ大会後の2カ月間、1度も畳に立つことはなかった。「このままやめれば、一生悔いが残るという自分がいる」。気持ちを切り替え、世界選手権では97年パリ大会、99年バーミンガム大会で優勝。4連覇を達成した。でも五輪でどうしたら勝てるのか、なお漠然としていた。
昨年2月。欧州遠征に帯同した時、頭にあるイメージが浮かんだ。「タイミングで合わせる柔道は、もうダメ。外国人以上のパワー柔道をしなければ勝てない」。自らを被験者とした大学院修士論文の研究でも、パワー不足を裏付けるデータがあった。背負い投げをコンピューターグラフィックス(CG)解析すると、投げを失敗した時の組み手の放物線が、外国人との対戦では筋力不足でぶれていた。パワーアップを痛感した。
世界選手権4連覇達成後に専属となった寺川一秀トレーナー(34)とのトレーニングも新鮮だったようです。試合をビデオで見ながら「まばたきをする時間で、1つ技をかけられるチャンスがある。世界一のスピードをつけよう」とアドバイスされ素直にうなずけた。トレーニングで、反射神経の目安、全身反応時間はアトランタ五輪前の0・217秒から0・192秒までアップ。太ももは30%以上も太くなった。「世界一の練習をすれば、世界一になれる」の信念が、田村選手の壁を突き破ったのです。これで国内、アジア、世界選手権、五輪と全大会を制覇。国際デビューから10年で194戦188勝4敗2分け。連勝も「53」。次は「福岡国際11連覇と来年の世界選手権5連覇が目標。当面リラックスしてやりたい」と話す。
金メダル物語は完結しても、また次の目標が見えている。そして4年後の金メダルを、また夢見るのだろうか・・・。 2000/9/25


スポーツコラム 55話.東レに移籍、女子バレーのユニチカ新天地決まる!】
女子バレーの名門で2000年7月末で廃部したユニチカが、チーム全体で東レに移籍することになり、9日、両社から発表されました。親会社の不況から、7月いっぱいで活動を停止した女子バレーボールの名門ユニチカの選手、スタッフ全員が東レに移籍することで合意したと両社が9日発表。Vリーグには来季からユニチカの代替チームとして参加が可能となるそうです。
東京都内で記者会見した東レの渋谷高允専務は、受け入れ理由として、
 (1)ユニチカの歴史、実績は一企業のものでなく、社会的財産。
 (2)2年連続Vリーグ2位の男子チームと合わせ、東レのシンボルスポーツの両輪に
      育成できる。
 (3)会社としてテニスなど、女子スポーツ振興で社会還元活動を進めている。
などをあげた。
「伝統ある同部は社会的な財産であり、男子(2年連続Vリーグ準優勝)とともに育成すれば東レのシンボルスポーツとして定着が図れる」と説明。「社内全体の求心力を生み、また企業イメージの向上となる」と話した。
運営費はユニチカと同じ年間3億円を計上。「(五輪出場権を逃すなど)バレーの注目度は下がっているかもしれないが、日本の代表スポーツの1つだし、長い目で支援していきたい」と話した。東レでは選手16人、監督以下スタッフ5人の計21人全員を、正社員として9月11日付で受け入れる方針で、個々の意思を確認するそうです。本拠地は滋賀県大津市の滋賀事業所。チームの愛称は未定。
今後は全体移籍の報告、登録される選手などを文書にして日本協会に提出。Vリーグ各チームの部長会で新チームの承認を受けるそうです。ダイエーが廃部でオレンジアタッカーズとして独立、継続した例もあり、異論はないとのこと。9月5日の理事会で正式に認められれば、新チームのVリーグ参加が決まるそうです。最近、廃部の話題が多いなか無事移籍先が決まったようです。
今後のバレーボール界の活性化につなががって行けばいいですね。 2000/8/22


スポーツコラム 特別編1戦ごとに成長、甲子園で8強進出の横浜高校
第82回全国高校野球選手権大会に神奈川代表として出場した横浜高校の戦いが終わった。2年ぶり9度目の夏の舞台。ナインは刻まれた伝統に恥じないプレーを見せ、ベスト8まで進出。207校の代表として甲子園を湧かせた熱戦を少しだけ振り返りました。

神奈川大会前には主力の三年生に故障が相次いだ。
 エース小沢投手は右肩痛に悩む。
 土屋捕手は右足くるぶしを骨折。
 中軸を打った遊撃手浜口選手は左手の指の間をスパイクされ二針縫うけが。
あげればきりがなかったそうだ。けがの影響もありチームは二先生主体となった。
だが夏。必死で食らいつく三年の姿があった。それが小沢投手であり、土屋捕手であり、浜口遊撃手だった。1人また1人とグランドに戻ってきた。
「二年と三年がしのぎを削る中でチームが出来上がっていった。大きな目標を得るために痛みは仕方なかったのだろう」。そう渡辺監督は振り返る。

 グレーのユニホームをまとった「雑草軍団」は、はい上がった。
 偉大な先輩達と同じ舞台に立ち、大観衆を湧かせた、そして堂々と戦った。

成長したバッテリー
「一戦一戦成長している。」大会期間中、渡辺元智監督は口癖のように選手を評価した。8強進出の原動力・エース小沢投手がそうだった。右腕は大舞台で力を伸ばした。
初戦の佐賀北(佐賀)戦。8回3安打1失点で甲子園初勝利。続く鳥羽(京都)戦では我慢の投球、東海大浦安(千葉)には巧みな投球術を見せた。
土屋捕手のリードも光った。初戦は外角を中心に投球を組み立てた。3回戦、準々決勝で強打者が増えるにつれ、内角に見せ球のストレートを配し、外のスライダーで勝負するなど投球に幅を持たせた。小沢投手の好投の陰には土屋捕手の頭脳があったのです。

徹底された打撃
「スター選手がいない。」からこそ全員に徹底された打撃。明暗を分けた試合が合った。鳥羽戦はみごとだった。相手エース谷口投手の低めのスライダーを捨て、直球を打つというベンチの指示が、終盤に生きてサヨナラ勝ちをつかみとった。
東海大相模のエース浜名投手のシュート攻略にも挑んだ。右打者は投球動作に入ると両足を引き、内角を空けてシュートを待った。ヘッドを遅らせ内角をたたくという技術を要求される練習も繰り返した。だが、相手捕手が横浜の戦術を逆手に取った。外角の変化球をうまく使われた結果、3安打。完ぺきに封じられた。勝つための策は講じたがそれが結果に結びつかなかった。あらためて短期決戦の難しさを感じました。

我慢した守備
「心配していた送球ミスが少なくなっていた」渡辺監督は甲子園入りしてから自信を持つようになった。守備は不安を抱えていた。神奈川大会での試合前のシートノックで、スローイングの安定感は低かった。それが甲子園では3試合で1失策。実戦的な守備練習のなかで鍛えられて行った守り。基本動作を徹底的に繰り返した自信が「堅守」につながったのでしょう。松浦一塁手、杉浦二塁手、柳野三塁手の二年生をまとめた三年の遊撃手浜口選手の功績も大きい。周囲にも声をかけるなど内野のリーダーシップを取った。
東海大浦安戦では少しの守備の綻びが敗戦につながったといえる。柳野選手から一塁への送球。松浦選手のタッチプレー、イレギュラーバウンドへの反応。五回の2失点は「ミスしたら負ける」甲子園の怖さを見せつけられました。ただ接戦の中で我慢し続け大崩れしなかったプレーは十分評価されます。けがから戻り、後輩を引っ張った松岡主将をはじめとする三年の気迫。中堅守大河原選手を中心とした二年の非凡なセンス。二人三脚でチームを作り上げた渡辺監督、小倉清一郎部長の指導力。今年のチームほど、一つ一つ小さな力を結集させ甲子園という舞台で持てる力のすべてを出しきった夏はない。横浜野球がまた大きくなった。

東海大浦安戦2−1で惨敗・・・。
「ここまでよくこれた。一戦一戦成長してくれた」と渡辺監督は選手をねぎらった。
「一生懸命やれば勝てる」。そのことを30年以上の監督歴をほこる指揮官が、雑草のごとき選手達に教えられた。「出場できないといわれた甲子園でベスト8。満足感があるのでは?」松岡主将が質問された。「どうしようもないって言われていました。でも負けて、満足感なんかない。」と松岡主将は話す。踏まれても負けない強さ。密度の濃い練習。どん底からはい上がる強さ。
その全てがグレーのユニホームに染み付いて引き継がれていくだろう。 2000/8/22


スポーツコラム 54話.19場所ぶり10度目の優勝! 横綱曙】

 こみ上げる涙
 上を向いた
 それでもあふれた
「優勝はそれほど大きいものだから」

大相撲名古屋場所13日目(7月21日、愛知県体育館)。3年ぶりの涙のV。横綱曙が執念の相撲で大関雅山を押し出しで下し初日からの13連勝で、19場所ぶり10度目の優勝を果たしました。苦しかった3年2カ月!19場所ぶりに10度目の優勝。横綱として年6場所制となってから史上最長の復活劇でした。
待ちに待った時が訪れた。19場所ぶりの復活V。最高の歓喜を曙は実感できない。土俵下に転がり落ちた雅山をにらみつけて仁王立ち。勝ち名乗りを受けるのも忘れて、ただ呆然。天を仰いで必死にあふれ出す涙をこらえた。

 「きょうは泣きました。勝ったらシャキッとしようと思っていたけど・・・。
  本当に3年分、うれしい。(辞めて)逃げなくてよかった」

苦しみ抜いた3年間だった。左足太もも肉離れ、腰のヘルニアなど、次々と故障に悩まされた日々。昨年の皆勤は2場所だけ。優勝もままならない相撲人生の崖っぷち。「優勝ができなければ、横綱の資格はない。辞めてしまえばいい」。一部の横綱審議委員から“引退勧告”さえも飛び出し、一時は引退も考えた。「このままでいいのか」。横綱の地位を重さを痛感。屈辱と戦い、自問自答した末の結論はただ一つ。優勝9回のプライドを捨てて、一からやり直すしかなかった。自分のため、そして、家族のためにも・・・。
そして最高の相撲で、完全復活を成し遂げた。右から張り差し。雅山にいなされても、下半身はぐらつかない。冷静に対処し左四つに組み止める。上手を引き付け、執念で土俵下まで新大関を吹き飛ばしましたね。
環境も大きく変化した。夫人のクリスティーン麗子さん(29)との結婚に反対し、後援会が解散。私生活でも“四面楚歌”に追い込まれた。「結婚して、優勝できないと家族がかわいそう」。ケートリン麗奈ちゃん(2)、場所前に誕生したコビー洋一ちゃんのためにも、初心に戻った。東京・羽村の自宅を午前6時に出発して、東京・本所の部屋までの毎日。シコ、テッポウ、土俵上でのけいこに加え、30分以上のウォーキング。激しいトレーニングを自らに課した。
もがき、苦しみ抜いて勝ち取った3年2カ月ぶりの賜杯。「今まで優勝の中で一番うれしい? 本当、うれしいね」。短い言葉に、苦しみからの解放された安どが凝縮した。横綱昇進後からの目標だったV10を達成。円熟期を迎えた曙は、第2期黄金時代の幕を開けようとしている。真価は来場所問われる。 2000/8/12


スポーツコラム 53話.松坂投手のノーヒットノーラ阻止 片岡篤史】
ノーヒットノーランの夢は、あと3人にせまったところで打ち砕かれました。プロならではの奥の深い読み合いがあったようです。
6月30日の日本ハム−西武戦(東京ドーム)、西武松坂大輔投手の前に立ちはだかったのは、9回先頭打者として打席に入った日本ハム片岡篤史内野手だった。151キロのストレートを見事に中前に運んだ。昨年4月7日の初対決で最速155キロのストレートに空振り、しりもちをついた男は、配球を読み切り「力勝負」で松坂投手の大記録を阻止しました。
カウント2−2からの6球目、151キロのストレート。片岡選手が力強く振りぬいた打球はライナーとなって中前に落ちた。その瞬間、東京ドームを支配していた緊張感が解け、大きなため息と数少ない歓声が交錯。松坂投手の投じた108球目のことでした。予想通りストレートが来た。0.0何秒の違いかもしれないけど、153キロだったら打てなかったと思う。ファウルか内野フライになっていたかも知れない。ポイントはこの前に投じた5球目。外角低目を狙った136キロのチェンジアップがわずかに外れた。2−1と追い込まれていた片岡選手のバットは辛うじて止まった。初球はチェンジアップ、2球目は152キロのストレートだった。ともに空振りして、2−0となった。3球目にボールとなったがこの日最速の153キロストレート。さらに4球目、152キロをファウルして迎えた5球目だった。
あの試合はみんなあのチェンジアップにやられていた。あれ(5球目)を打っていたら遊ゴロになっていたと思う。
見送れた時点で自分に分があると思った。片岡選手はこの時点で6球目をストレートと読んだ。「打たれても悔いを残さないため、勝負は絶対ストレートでくると思った」と振り返える。5球目までの配球から、また常日頃の松坂投手の強気な言動からも、こう読んだ。
中島捕手は片岡の場合はあれだけのスピードが出ていたから、チェンジアップを打たれたら悔いが残ると思いストレートにした。読みはドンピシャだった。更に、シュート回転したことも片岡選手を助けた。「ほんの少しシューと回転した分、バットの芯でとらえることが出来た」と話しています。
中島捕手も「シューと回転したから打たれた」と。。。もちろん追い込まれても「目いっぱい振る」片岡選手の強気な姿勢がこの一打を呼んだといっていいでしょう。
「こっちも悔いを残す打ち方はやめようと思った。それにしても(松坂は)大したもの。最終回に球速が上がってくるんだからすごい。相手が向かってくる感じで来てくれるのはうれしい」と片岡選手。記録を止めた一打は相手を認め、真っ向勝負を挑んだ結果でした。
この2人の対決。まだまだ名勝負が続きそうですね。 2000/7/15


スポーツコラム 52話.プロ2年目で打率4割をキープ 金城竜彦】
今回はプロ2年目の横浜ベイスターズの金城竜彦内野手(23)です。7月2日の阪神戦の最終打席で左前打を放ち、規程不足ながら打率4割をキープしました。シーズン前にはとても今の姿を想像することも出来ませんでした。「大振りしないことをだけを心がけています」地元大阪では有名な野球3兄弟の末っ子に生まれ。父晃世さん(54=会社員)は元近鉄の外野手だったそうです。1軍出場は1試合だけに終わったようですが、プロで活躍する夢を子供に託しました。
「それこそオギャーと泣いていた頃からバットとボールを握らせていた。3人の中でセンスは一番あって(プロ入りの)予感はあった」と、末っ子にかける期待は当然大きかった。でも積極的に野球を教えた事はない。ただ気を配ったのが食事だった。金城家の朝は米1升の炊き出しから始まる。「家では食事じゃなく「えさ」と呼んでいました。お腹を空かした子供たちのために、量は半端じゃなかった」。
この日、母淑子さんは甲子園のスタンドから頼もしそうに息子の背中を見つめた。淑子さんは栄養のバランスを考え、必ず自らの手を入れて調理した。「料理は一切、手を抜きも妥協もしなかった」毎日のように連れてくる野球仲間にも振る舞った。
いつしか「金城家はご飯お変わり自由で食べ放題だ」と評判を呼んだ。10キロの米袋と5キロの牛肉が1週間でなくなるほど。淑子さんは「エンゲル係数はびっくりするほど高かった」とむしろ誇らしげ。
5月からスタメンに定着し「隠れ首位打者」として脚光を浴びる存在になった。好調の要因は、チーム1、2を争うタフネスぶり。生まれてこのかた大きなケガと病気にも無縁。「野球マニア」と称するように夏場を迎えてさらにハードな練習で体力を養う。初のフルシーズンにそなえて抜かりはないようです。「強い肉体を授けてくれた両親には本当に感謝しています」今でもコンビニ弁当や外食は好まない。理想の食卓で育った屈強なカラダが金城の宝。今までの努力がようやく実ってきました。
横浜ベイスターズの場合は、ほぼ「先発スタメン」は決まっていましたが、すばらしい活躍でその一角を切り裂いた実力は本物であってほしい。またマシンガンにふさわしい選手が台頭してきました。まだまだこれからが正念場ですが、このチャンスをぜひ物にしてほしいですね。 2000/7/04


スポーツコラム 51話.日本のエースとしてメダル取りに挑む 細谷はるな】
2000年東京アイランドシリーズ第2戦「第12回伊豆大島トライアスロン大会」が6月10日、334人が参加して行われました。女子個人でシドニー五輪代表の日本の第一人者、愛知の細谷はるな(27=ニデック)選手が2時間4分59秒で優勝。シドニー五輪でメダルを狙う細谷選手が女子個人で2位に14分50秒の大差で貫禄を見せました。
「前日まではすごい雨で大島まで来れるかどうか心配だったけど、雨が上がり涼しくていいコンディションでした」と振り返った。3回に分けたスタート。第1グループで100人以上の男子に混じり、紅一点でスタート。「海がすごく荒れてたけど泳いでみたらそれほどでもありませんでした。自分より大きな人達ばかりで、泳いでいるときに上に乗られるかと思ってたけど、紳士的な方ばかりでした。スイムより最後のランのほうがつらかったですね」と笑顔を見せた。
五輪選考会を兼ねた4月23日のアジア選手権では自らの27歳を祝うバースデーV、世界でも8位ランクされた。シドニーでは日本のエースとしてメダル取りに挑む。今回から五輪公式競技に採用された種目だけに注目も日増しに大きくなっている。「今まで頑張ってきた競技が注目されるのは嬉しいですね」と声をはずませる。初めてのトライアスロンは競泳をやっていた兵庫・川西明峰高2年のとき。母三恵さんがやっていたとか。それから10年、日本の代表として五輪に挑む。「シドニーでは皆さんの応援を自分の力にして、目一杯楽しんで納得のいく、いいレースを試合ですね」。
実力をフルに発揮して納得のいくレースが出来たときこそ、メダルに手が届くときだ。
この日はリラックスして走った。「走っている最中に沿道の方だけじゃなく、すれ違う選手達にも応援の声をかけてもらって感激しました」と細谷選手。

4月9日のW杯石垣島大会で、日本人過去最高タイの2位。世界ランクでも代表選考優先順位の世界20位以内を確保している。飯島健二郎全日本監督(40)は「細谷の底力を見た。五輪でも世界の壁をぶち破ってくれると思う」と、既にメダルへの期待も大きい。
4月23日トライアスロンアジア選手権では優勝して五輪当確。27歳の誕生日をアジアの頂点で飾り実力を見せました。

表彰式の後のパーティーでは一緒に走った仲間達に激励のメッセージを寄せ書きした日の丸を贈られ。まわりの仲間達の応援を受けてシドニーでの勝利を目指す。2000/6/24


スポーツコラム 50話.ド迫力ボレー!一発で欧州移籍か 西沢明訓】
サッカー日本代表に、待望のストライカーが現れた。6月5日ハッサン2世杯では新布陣でワントップに抜てきされたFW西沢明訓(23=C大阪)が、1998年W杯優勝国フランスを相手に芸術的右ボレーを決め、フランス紙で同国のスーパースターMFジダン(27)や中田英寿(23)を超える最高評価を獲得した。2―2で引き分けのPK戦(2―4)で3位決定戦(日本時間7日)に回ったが、決定力不足に泣いてきた日本に希望の灯をともすとともに、自身の欧州移籍に弾みをつました。
日本サッカー界の歴史を塗り替える強烈なゴールでした。ジダン、ジョルカエフ、バルテズ……最強を誇るフランスに、天を仰がせたほどの、芸術的ボレーは、1―1で迎えた後半25分でした。「ベンチに城さん、カズさんとすごい人が見守っていたので恥ずかしいプレーはできない」。そう言い聞かせていた西沢へ、左サイドのMF三浦淳から絶妙クロス。「めっちゃ、いいタイミング」だった。右足で打ち抜き、GKバルテズの頭上を貫いた。欧州選手権(10日開幕)の調整気分だった世界王者を本気にさせる1発だった。
3年間の苦労が凝縮されていた。代表では今ひとつ実力を発揮できないでいました。1997年(平成9年)5月21日の韓国戦。当時20歳の若さで代表デビューしたが、トルシエ監督就任後は選出されても試合での出番はなかった。4度目の正直で挑んだ今回「2日前に、お前でいくぞと言われていた」。通算で約2年9カ月ぶりの代表出場。トルシエ体制では初先発初出場での即答。
トルシエ日本では初めて本格導入されたワントップだったが、西沢にとっては「本籍」C大阪と全く同じ役割。ブランからラフプレーを受け、何度も削られたが動きは少しも鈍らない。確実なポストプレーと鋭いシュート力。前半37分には得意の胸トラップ、振り向きざまのシュートまで披露した。群を抜く存在感にトルシエ監督も「世界トップレベルのプレー。日本選手にとっては革新的なプレーだった」と最大級の賛辞を贈った。この一発で勢いづいた日本は3位決定戦でジャマイカを4−0と全く寄せ付けない快勝でリベンジを果たしました。
今夏にもスペインを第1希望に欧州移籍を目指すが、公式な進展はない。「これがいいアピールになった。移籍には運も必要だけど、正直な話、もう日本に帰りたくない」。何やら西沢選手の身辺はにぎやかになってきた感じです。「代表もセレッソも決定力不足といわれたけど、ある程度結果を出せました」。今月18日に24歳。日本代表のエースを狙う西沢選手は、一気に世界舞台に名乗りを上げました。    2000/6/10


スポーツコラム 49話.フランスプロリーグに挑戦 吉田義人】
ラグビーのフランスプロリーグに挑戦する元日本代表BK吉田義人選手(31=前伊勢丹)が15日、都内で会見、日本人初の1部入りを狙っていることを表明しました。15日に記者会見した吉田選手は「フランスで新しい未来をつかみたい」と夢を語った。
かねてから海外挑戦の希望を持っていた吉田選手は今年1月末、伊勢丹の今年度限りのリーグ戦からの撤退が明らかになったことで、周囲のすすめもあって踏み切ったそうだ。挑戦先には、バックスの独創的なランニングプレーが特徴のフランスを選んだ。先月末で伊勢丹を退社、21日に渡仏して、現在フランス選手権1部リーグ1組で2位のコロミエなど数チームのトライアルを受ける。その中には、国内最高峰の1部(24チーム)3、2部(20チーム)1で現在、1部グループで2位のコロミエも含まれている。「コロミエはBK主体のオープンラグビーで、ウイングを探しているらしい。評価を得たい」と話す。 以前から海外挑戦の夢を持ち、伊勢丹の今季限りでの解散が後押しした。「チャンスととらえた。1度すぎたチャンスは2度と戻ってこない。年齢は意識していない」と決意したそうです。「ラグビーは経験も大きい。体力だけでなく、精神的にも知識の面でも、今がベストの状態」と強調。ウエートトレーニングの成果で、体重は英国などで高い評価を得た1991年第2回ワールドカップ(W杯)時よりも5キロ以上増えているという。
吉田選手は主将を務めた明大で大学日本一。日本代表WTBとして、89年にスコットランド選抜を破った歴史的試合で先制トライを奪うなど大舞台で何度も勝負強さを発揮。92年にはニュージーランド(NZ)協会100周年記念試合でNZ代表オールブラックスと戦う世界選抜に招かれ、持ち味のダッシュでトライを奪ってラグビー王国のファンにも絶賛された実力の持ち主。筑波大大学院でスポーツ経営学などを修めただけに、目的は幅広く「フランスは一人ひとりが創造的なプレーをする。また、地域社会に根差している現地を体験して、将来日本に貢献したい」。第4話で紹介した村田亙選手(32)に次ぐ日本人プロラガー2人目、日本人選手初の1部入りを目指して21日渡仏。
とうとう。という感じですね。伊勢丹がリーグ戦から撤退ということで、その後に注目してましたが、プロリーグに挑戦。
31歳ならまだまだやれます。今後の活躍に期待しましょう。   2000/5/21


スポーツコラム 47話.1万メートル優勝、五輪代表確実! 弘山晴美】
陸上のシドニー五輪日本代表選考会を兼ねた水戸国際大会は5月7日、水戸市立陸上競技場で、19種目の決勝が行われました。女子1万メートルは、マラソン代表に挑戦して落選した弘山晴美(31=資生堂)選手が残り2000メートルで一気に後続を突き離し、31分59秒60で、2位以下に大差をつけて快勝。3月13日のマラソン代表落選から55日。悔しさをバネに、一時は引退もチラつくどん底からはい上がり、女子1万メートル代表の座を確実にしました。
トラックの女王が、マラソンで味わった代表落選のショックから復活!同五輪に出場することが確実になりましたね。過去の実績と合わせて代表の座は文句なしでしょう。
回り道をした末の目標達成には、夫でコーチの勉さん(33)や、ライバル選手の励ましが大きな支えとなっていた。レース後、先に涙を流したのは勉コーチの方とか。「最近、泣いてばかりですね。でも、きょうは、うれし涙ですから」。これまでの苦しい道のりが、夫の胸を覆った。弘山選手は「勝つことだけを考えていた。精神的に落ち込んだこともあったけど、ここまで来れました」と、肩の荷を降ろした表情だった。
今年1月の大阪国際マラソンで、日本歴代3位の2時間22分56秒をマークしたが、リディア・シモン選手(ルーマニア)に一歩及ばず、2位。3月13日の日本陸連のマラソン代表選考会議では、残念ながら落選しました。一万メートルの代表なら昨年秋に内定をもらえるもチャンスあったが、それを振り切ってマラソンに挑戦していただけに、その悔しさは容易に想像できます。
一万メートルの代表獲得を宣言して、3月下旬に渡米。コロラド州の高地、ボルダーで合宿を始めたが、最初の10日間の弘山選手は、精神的な落ち込みで、ほとんど練習ができない状態。「疲れた。もう、(五輪挑戦は)やめたい」。そんな言葉ももれたとか「抜け殻状態」だったと勉コーチ。
「僕に言葉をかけてほしいのだ、とわかったが、わざとらしい激励はあえてしなかった」。
弘山選手の意思の強さを信じてプレッシャーをかけず、精神状態に合わせてメニューを組み直すことで、意欲の回復を待ったそうです。すばらしいチームワークですね。
再起のきっかけは、周囲の励まし。日本の実業団選手から「あなたたちだけの問題じゃない。(五輪に)行ってもらわないとわれわれも気が済まない」と言われた。大阪で敗れたシモン選手からの励ましも大きかった。同じ合宿地に来ていたシモン選手は、食事をともにする機会を設けて、温かい声をかけてくれた。「五輪には、絶対に出場して。あなただけの問題じゃない。あなたがあきらめたら私が寂しい」「シドニーで会いましょう」と。。。
周囲の温かさに包まれて、4月初め、弘山選手は目覚めたように意欲を取り戻した。後は、予定のメニューをこなすだけ。力は蘇った。
弘山選手は「マラソンをやったのは、マイナスじゃなかった」と話し、勉さんは「メダルを目指し、質の高い練習をする」とシドニーを見据えた。五輪では、苦しんだ経験をプラスにして、メダルを狙います」。見守る夫を横にして、弘山選手から力強い言葉も出ました。
「世界選手権のような追い上げる展開でなく、五輪では前の集団の中で戦いたい」。ラストの切れ味は世界トップクラス。残り1000メートルまでの走力を勉コーチと磨いていく。
それにしても、1ケ月足らずでしっかり調整できる能力は他の選手を見渡してもいませんね。激動動の55日間を乗り越え。遠回りした末、栄光へのきっかけを再び夫婦でつかみました。大阪で流した悔し涙が、水戸で喜びの涙に変わり、そしてシドニーでは歓喜の笑顔に変わってほしい。   2000/5/14



スポーツコラム 46話.引退を決意。充実感あり、未練なし 古賀稔彦】
1992年バルセロナ五輪、柔道71キロ級で金メダル、世界選手権でも3度優勝し「平成の三四郎」とよばれた古賀稔彦選手(32=慈雄会)が25日、熊本市内で記者会見し、「競技者ではなく、一人の柔道家として道を歩んでいく決意をした」と話し、現役引退を正式に表明しました。四大会連続の五輪出場を目指した古賀選手は今月2日の全日本選抜体重別選手権81キロ級で1回戦負けし去就が注目されていました。
4度目の五輪代表入りに失敗し。それでも、即座に現役引退は決断できなかった。「自分で次の自分を選びたい」と揺れた。今月12日には「柔道をしたい気持ちが出てきた」と稽古まで再開したが「現役に未練があるわけではない。次に目標が決まれば、その目標に向かっていく」とも発言していた。
スーツ姿で会見場に現れた古賀選手はすっきりとした顔つきだった。心境を問われ、「アトランタ五輪で敗れた後の4年間は充実した柔道人生を送れて幸せだった。シドニーを逃したのは残念だが、腹いっぱい競技者をした。未練はない」と話した。2日の選考会当日から引退がささやかれていたが、自分の納得する形で結論を出したかったため、時間がかかったそうだ。結局、気持ちの整理をつけるまでに2週間。先週末には関係者に引退の意思を報告。母愛子さんは「きのう(23日)夜に本人から、もしかしたら現役をやめることになるかもしれないと電話がありました」と明かした。 最終的に決断したのは約2週間前。家族との語らいの中で決めたとか。。。
今後について「柔道は僕にとって教科書。ページをめくるたびにいろんな質問が出て、自分で挑戦したくなった。僕を必要としてくれる人がいれば、柔道を通してお手伝いしたい」
「私の美学でもあった自分の得意技で一本勝ちできる選手を育てたい」と意欲を示した。
所属はこれまで通り社会福祉法人の慈雄会に置く。重圧のかかる選手から離れたわけですが、早くも第2の柔道人生には意欲満々のようです。
思い出の試合としては、けがをおして金メダルを獲得したバルセロナ五輪ではなく、初の世界王者になった1989年世界選手権と「初めて試合の怖さを知った」として初出場の五輪で敗れたソウルをあげた。あの豪快な背負い投げは、もう見られません。90年代の日本柔道界を支えてきた「平成の三四郎」が、現役生活に区切りをつけました。
古賀選手は1988年ソウル、92年バルセロナ、96年アトランタと3度五輪に出場。切れ味抜群の背負い投げを武器に、バルセロナでは金メダル、アトランタでは銀メダルを獲得。日本が世界で勝てなかった期間、五輪舞台で結果を出して日本柔道界を支えてきました。強いこだわりを持つ五輪への道が絶たれ今、引退を決意ましたが、本当に長い間ご苦労様でした。   2000/4/30



スポーツコラム 45話.V10!3度目五輪出場を決める 田村亮子】
全日本女子体重別柔道選手権。48キロ級の田村亮子選手(24=トヨタ自動車)が10連覇を達成し、3度目の五輪代表に選ばれました。痛めた左手小指、右手薬指は六分程度の回復というが、筋力アップした下半身を生かした足技で攻め勝負強さを発揮。今後はプロ野球投手に似た手、指の筋力トレを行い、シドニー五輪で悲願の金メダルを目指す。 昨年12月に痛めた左手小指、先月の右手薬指。田村は両手とも小指、薬指を一緒にテーピングして、相手のえり、そでをつかみ手首を返した。この大会に出場して五輪代表になりたかった。ケガをしていても勝てる自信をつかみたかった。 傷ついた両手で強行出場。大会10連覇、逃げてしまいたくなるような重圧。それでも耐えて、自分を出し切って「五輪街道」を一歩一歩(再び)歩いていけるのはすごい。3度目となる五輪代表を堂々とつかみ取った感じです。
「本当は出られる状況ではなかった。実際痛かったです」と話した。患部は6割程度の回復というが、パワーアップした下半身で繰り出す足技で倒した。約1カ月の脚力中心のトレーニングで筋力がアップ、いつも48キロジャストの体重は一時、52キロに増加した。「力負けしなかったですね」。国内試合114連勝、対日本人戦は94連勝、アトランタ五輪後4年間無敗の49連勝の自信を胸にいざシドニーへ!
今年の3月中旬、田村は横浜にあるトレーニングジムの門をたたいた。横浜ベイスターズの数選手が通うジムで、手、足首をはじめ指などの細かい筋肉も鍛えられる。「(元横浜でMLBマリナーズの)佐々木さんも来ていたし相談しやすい」と個人契約を結んだ。プロ投手にならったパワーを指につけていくそうだ。
日々の練習や努力の中で、それぞれの瞬間に「自分のベスト」を高密度で体験しているから、恐怖に負けないでいられるのだろう。心の強さは、やっぱり日々の汗が基盤だと思います。田村選手の明るく、楽しく、精いっぱい生きている姿が、まわりの人々にまで影響を与える。彼女の周囲には、笑いが自然に発生する。ほんとに、すごい選手です。
「シドニーの金が見えるか」。この問いに、今階段を上っている途中。目には、はっきり見えているが、手は届いていない。残り7カ月。心を一番大事にしていけば結果はついてくる。彼女はこう答える。
現在の田村選手をうまく表現した情報に遭遇した。「目の前に巨大な姿を現しながら、近寄ると逃げられ、追いかけると消えてしまう。そして、気がつくと悔しさ、後悔の念ばかりが残っている。天才が、ただ1つ征服できない頂がそこにある」。「皆さんは3度目の正直というが、私にとってはそうじゃあない。1大会ごとにベストを尽くす。だから今度のシドニーも、初出場のつもりで行く」。
最高でも金、最低でも金が目標。2000年という区切りの年は、柔道人生でも新しいページの始まり。アトランタの失敗は、柔道の技量の差ではなかった。「勝ちたい」という気持ちが強過ぎて、自分を見失っていた。そのことが、分かったいま、シドニーへの「光」が見えてきた。と話す。惑わされるのは、もう終わり。金メダルは「幻」ではないはずだから。。。9月16日の本番に向け。3度目の五輪舞台、金メダルへのカウントダウンが始まった。   2000/4/16



スポーツコラム 特別編.センバツ初優勝、甲子園で進化した東海大相模】
第72回全国選抜高校野球大会は、神奈川県代表の東海大相模が初優勝した。センバツでは過去二度、準優勝に輝いていたが、今大会では青年監督率いる新生東海を強く印象づけて紫紺の大気をつかんだ。おめでとう。
「優勝を目指す」。主将の菊池一也選手は力強くそう誓って甲子園に向かった。昨秋の関東大会を制し、「東の横綱」としての候補の一角を占めていたチーム。優勝宣言はそのプレッシャーをはね返す意味のあったのだろうが、言葉通りに全国の頂点を極めるのは大変なことだ。勝因の第一は、エースの筑川利希也投手、菊池捕手のバッテリーを中心とした攻撃的守備力といっていい。
決勝戦の強豪・智弁和歌山戦で見せた内野陣の鋭い出足、俊足外野陣の幅広い守りは、何度もチームの危機を救い、エースをもり立てた。かなめである筑川投手の粘り強さは特筆される。全五試合に先発し、決勝戦を含む四試合で完投した。準々決勝からは三日連投で、細身の体のどこにそんなスタミナがあるのか不思議に見えた。ウエイトトレーニングの筋力アップに加えて、酸素を薄くした高地式トレーニングルームで心肺機能を鍛え上げたという。粘りはまた投球術にも表れていた。スライダーを武器に奪三振の山を築いていったが、ピンチに強打者を迎えたここぞの場面ではストレートで徹底して押した。強気こそ、投手に最も必要な要素だ。的を絞らせない配球の組み立ては見事で打者心理を読み取ったバッテリーの勝利ともいえた。
攻撃も積極的だった。「無安打で1点をとる」野球は、緩慢なプレーのすきを突く果敢な走塁にも見られた。一塁走者が中前安打で一気に三塁を陥れる、あるいは三塁走者が前進守備の内野ゴロでも本塁を突いた。一方で、決勝戦では五つの送りバントをすべて成功させ、うち四度、得点に結びつけた。バントで走者を得点圏に送れば、一打で点に結び付き、同時に相手にプレッシャーをかけることにもなるという高校野球のお手本だ。
だが、初戦では外野の位置取り、ベンチの指示、配給などちぐはぐな場面が目についた。それが、一戦ごとに修正されていった。チームとして育ち盛りの春とはいえ、甲子園の大舞台で「進化」していくさまは、見ていてほれぼれした。
進化の背景には、投攻守に絶えざる反復練習があった、とみる。それも単純な練習であればあるほど、きちんとした目標を立て、全員が納得して取り組まなければならない。でなければ、試合で急に課題や反省点を指摘されてそれができるほど野球というスポーツは甘くない。東海を頂点に押し上げたのは、正確な状況判断と、攻守にわたり「一歩前へ」という積極的な姿勢がナイン、ベンチに一体としてあったからだ。
筑川投手が優勝インタビューで「春は夏に向けての通過点」と言い切った言葉に、それが表れている。  2000/4/08 (
神奈川新聞からの抜粋。                トップページへ!
「一歩前へ」それはプレーはもちろん、気持ちも前向きということだろ。それが積極的な姿勢へと変わり、ベンチでの一体感を作りだしたのだと思う。「単純な練習であればあるほど、きちんとした目標を立て、全員が納得して取り組まなければならない。」なるほど、基本がしっかりしたチームに映るわけだ。どこでもやっている練習なのかも知れないが、一味違うと感じるのは何故だろう。「通過点の春」夏も期待感でいっぱいです。 Wata.


スポーツコラム 44話.抜群の制球力、精密機械狂いなし 小宮山悟】
横浜ベイスターズに、異彩を放つベテランが加わった。千葉ロッテから移籍してきた小宮山悟投手(34)です。ロッテ時代は、独自の野球観や調整法をめぐって、首脳陣や球団と何度も対立した小宮山投手。昨年10月、FA宣言直前にロッテから戦力外通告を受け、権藤監督の「あいつを使いこなせるのはオレしかいない。投手陣の重しになってもらいたい」という"ラブコール"にこたえて横浜入りを決意した。
7球種を使い分け、12球団1の技巧派との評価が高い。球界一の頭脳派投手といわれ、開幕投手を6度も務めている小宮山投手。その豊富な経験を生かし、独特な存在感をみせている。
4月4日は、今年最初の「神奈川デー」でした。甲子園では東海大相模高が選抜初優勝を飾り、広島では横浜ベイスターズが1979年以来21年ぶりとなる開幕4連勝を記録。巨人に2勝1敗と勝ち越し、いい波が来ている広島の勢いをぴしゃりと断ち切り、勝利をぐっと引き寄せたのが先発した小宮山投手でした。この日の最速142キロの直球と、多彩な変化球で巧みなピッチングを披露した。
「広島は自分を変化球投手だと思っているから、直球で押すところは押すと、話していた」
という技巧派右腕の狙い通り。その投球術と精密機械の異名を取る正確な制球力は、"手のひらで転がす"といった調子で、広島打線のタイミングをことごとく狂わせた。終わってみれば被安打7、11奪三振と小宮山投手の一人舞台。終盤から降り出した雨も気にかけず、「初登板より、連勝を止めないかが気になっていた」という心配も取り越し苦労。敵地に乗り込み、緊迫した試合をものにした。もはや勢いだけでは片付けられない風が、横浜の開幕ダッシュを後押ししている。
宜野湾キャンプ入りした日に、スコアラーから十五本のビデオを渡された。横浜対セ・リーグ各球団の映像で、同じ右投手の斎藤隆、川村、三浦投手が登板した試合。それを「部屋でエンドレスに流し、イメージを頭に埋め込んでいる」という。ビデオ研究のために1人部屋を要求したという。イメージトレーニングにVTRを使う人は多いですね。
「メジャー式」と「精神野球」の融合、2人の監督に影響受けた。小宮山投手に影響を与えたのは、早大時代の恩師・石井連蔵元監督と、95年にロッテを指揮したボビー・バレンタイン監督の2人。「典型的な精神野球」という石井監督の野球と「自分をリラックスさせてくれた」というバレンタイン監督のメジャー式野球が「対照的だからミックスできる」と小宮山投手の中でひとつになり、独特の野球観を生み出している。この二人を語るときの小宮山投手は雄弁だそうです。
「精神野球を否定するつもりはサラサラない。早稲田での四年間があったから、いまの自分の考えが生まれ、バレンタインとも共鳴できた」と話す。石井監督の教えが精神的な支柱となり、自主性を重んじるバレンタイン監督の影響で、トレーニング法や調整法を独自に編み出してきた。その独特な存在感が、いま横浜で必要とされている。
横浜の選手の印象を、みんなが笑顔で迎えてくれるので救われたと語る。ロッテでの10年間で「優勝に飢えていた」と、優勝を狙えるチームに来て、笑顔で動き回る姿が目立つ。「このチームの力は12球団でもトップレベル。個々が力を出し切ればぶっちぎる可能性すらある」。しかし小宮山投手が、V奪回のカギを握っていることは間違いなさそうですね。   2000/4/05



スポーツコラム 43話.常識破りのトレーニング法導入 塚原賢治】
2000年春を迎え、球界に13番目のチーム「湘南シーレックス」が誕生しました。横浜ベイスターズのファーム(二軍)が横須賀を本拠地にして、大リーグ流に独立。大堀隆球団社長は「一、二軍にこれまで以上に距離を置き、昇格して初めてベイスターズのユニホームを着られるようにする」と、若い選手に 意識改革をもたらし、さらに地域との密着やアマ球界との交流も目指しています。すでに、地元自治体やサッカーJリーグ二部(J2)の湘南ベルマーレと交流、県内企業との提携が実現するなど、球界初の試みに注目が集まっています。
二軍は勝つことだけが目的ではない。だがここ数年、一軍に選手を送り込むことがほとんど出来なかったことも事実。だから、シーレックスの狙いはズバリ「意識改革」。一、二軍の差を明確にすることで「プロに入っただけで満足してしまっている選手たちに、ハングリー精神を植え付ける」。チームを指揮する日野茂監督は「シーレックスのユニホームは着たくない、という気持ちをどれだけ選手に持たせられるか。その気持ちが熱い戦いを生んで、イースタンでの優勝も狙えるはずだ」と意気込む。現場の意識改革はすでに始まっているようです。
その中の一つ、常識破りのトレーニング法を導入。湘南シーレックス誕生と同時に、現場の改革も始まった。「前からいろいろやりたかったが、今なら何でもやれる雰囲気がある」と塚原賢治トレーニングコーチは熱っぽく話す。「リハビリや故障の予防法、疲れの取り方などもいろいろ試したい」と、意欲的。手始めに今季、選手たちは毎朝6時半からトレーニングに励むことになった。「野球で常識的なことをやっていてはいけない。常識を否定するところからすべてが始まる」と力説する日野監督と「成長ホルモンを1日に3回分泌させることで、筋肉がより成長する」と説明する塚原コーチの考えで、すでに昨秋から取り組んでいるそうです。

 1.六時半に起床。プロテインを摂取して一時間のウエートトレーニングを行う。
   その後の朝食では「食事量が飛躍的に増えた」と塚原コーチ。「食後に仮眠すれば、
   食べたものがよく吸収される。相撲界では常識だ」という休息で最初の分泌。
 2.午前十時からの練習で「完全に目が覚めた状態でアップに臨める。けが人が減った」
   と日野監督。昼食後も練習は続き、夕方の休息で2度目の分泌。
 3.夜間練習と夕食。そして、睡眠中に最後の分泌が起こるという。

当初は、選手から「早朝はつらい」「練習前に疲れてしまう」などと戸惑いの声も出たが、春季キャンプ中には体が慣れてきた。塚原コーチは、ローズがナイターの日の午前中にウエートに取り組んでいるのを引き合いに出して「デーゲームの多いファームの場合は、逆算すれば早朝になる」と、選手に説明したという。
さらに「筋肉との「対話」をさせるために」練習前のストレッチ中の私語を禁止。その日の体の状態を把握することで、日によってばらつきがあるコンディションを一定に保ち、年間の好不調の波を小さくする。「一軍の選手は波が小さい。精神状態を把握することはメンタル面の強化にもなる」と、十年以上のコーチ生活で考えてきたことを実践に移しているようです。「結果が出れば、選手もその気になってくる」と日野監督。一年後に、どんな成果が出ているのでしょう。楽しみですね。 2000/3/28

塚原賢治(つかはら・けんじ) 1964年生まれの35歳。東京都出身。
 豊明高から日体大を経て、90年に横浜大洋(現横浜)に入団。
 選手経験はないが、トレーニングコーチとしての熱心な指導には定評がある。
 東京都世田谷区に妻・優子さんと暮らす。



スポーツコラム 42話.シドニー五輪の金メダルが見えた!大本命 高橋尚子】
シドニー五輪の最終代表選考会を兼ねて3月12日に開かれた名古屋国際女子マラソンで、高橋尚子選手(27=積水化学)が自身が持つ日本最高記録にあと32秒と迫る2時間22分19秒。シドニー五輪代表の座を確実にする快走でした。
序盤こそ自重したが、23キロすぎからスパートし後半もハイペースを守り歓喜のゴール。文句なしの走りで、13日、日本陸連の理事会、評議員会で女子マラソンのシドニー五輪代表に正式決定。女子では高橋選手と山口衛里(27=天満屋)選手が選ばれ、市橋有里(22=住友VISA)選手とともに「最強トリオ」が誕生。日本女子マラソン界悲願の金メダルを視界に入れました。
ゴール後のインタビュー台の上。さわやかな表情の高橋選手と、満面笑みの小出義雄監督(60)。優勝者は、そのあかしである月桂冠を外し、白髪まじりの監督にかぶせてみせる。「風も気持ちよかった。水も気持ちよかった。そして応援も……」と42.195キロの距離を涼しげに振り返る。小出監督は「幸せだね僕は。こういう選手と巡り合えるんだから」と教え子の底力をたたえた。
高橋選手は1995年、大阪学院大から小出監督が当時監督を務めていたリクルートに入った。監督の指導力を慕い、同社の北海道合宿に押し掛けていって自らを売り込んだ末の入社だったそうです。それ以来の師弟関係。97年には監督の積水化学移籍について、自らも移籍した。3000メートルまでの種目が適性と思いこんでいた入社当時から「お前さんは、ロード向きだよ。マラソンで世界一になれるよ」と声をかけたのは同監督。体の前で回転させる独特な腕の振り、ずっと注意されていた。それを「いいよ、それが合ってるんだ」と初めて言ってくれたのも同監督だった。ほめて育てるが小出流ですね。
2年前の名古屋で当時の日本最高の2時間25分47秒をマーク。同年バンコク・アジア大会では2時間21分47秒という驚異的記録を出した。実績は自信を生む。だが、決して楽ではない最終選考会への道のり。昨年8月のセビリア世界選手権を左足の故障で欠場したショックは尾を引いた。帰国後、手首の骨折もし、上半身の筋力が落ちた。直前の鹿児島・徳之島合宿では食あたりで緊急入院もした。アクシデント続き。そこでも小出流の大胆な調整法が効いた。2月20日過ぎ、それまで持っていた練習スケジュールを「捨てた」。そして徹底的に休ませたそうです。「顔色をみて決めたんだ。調整法なんていい加減だよ。これが正解なんてもんは、ないんだから」。これを聞いて私の「
スポーツ語録&名言集」でも紹介した、以下の言葉を思い出しました。

いい練習を見つけるため、いま世間でやっている練習とは違ったものを
模索する。もしかしたら「非常識だ」といわれるかもしれません・・・
非常識な練習が正しければ、結果は出ます。
結果が出れば、それが常識となっていくのです。

体調は8割程度まで戻った。それでも、失敗すれば五輪はない。普段、陽気な監督が「追いつめられていた」と告白する。有森裕子選手をバルセロナ、アトランタ両五輪で銀、銅メダルに導いた実績を持つが「五輪よりも緊張した」という。レース前夜から一睡も出来ず、朝を迎えた。「何としてでも高橋をオリンピックに出さないと」と悩みに悩んだ。だが結局、高橋選手自身を信じることしかなかった。「お前に任せた」とだけ指示した。信頼にこたえ、教え子は鮮やかにゴールテープを切りました。「疲れより、今年もう1本走れるんだといううれしさの方が強いです」とはにかむ姿に。まだまだ伸びる予感を感じさせます。
その潜在能力を100%出し切ったときに一番欲しい色のメダルが手に入るはずです。
 2000/3/20



スポーツコラム 41話.努力したやつが勝つと思っている  上原浩治
昨年、セリーグ新人で20勝をマークして最多勝、新人王、沢村賞などのタイトルを獲得した読売ジャイアンツの上原浩治投手(24歳)は大阪・東海大仰星から一年浪人して大体大に進学。1999年ドラフト1位で読売ジャイアンツへ入団しました。
中学では陸上部で、硬式野球を始めたのは高校から。高校二年の秋からレギュラーになり、センターで一番を打っていました。全然打てなくて、野手としては並以下。エースに建山投手(日本ハム)がいたが、三年の春から投手も始めた。
先発はないが公式戦で何試合かは登板した。「投手をやろうと決心させてくれたのは高校時代ですね。自分が中心になれるし、迎えたら気持ちがいい」。それで大学でもやってみたいという気持ちになったそうだ。三年の時に大阪府大会でベスト8まで進出、それが最高。プロになりたいなんて、これっぽっちもなかった。ただ野球が好きだったし、やり残したことがある、という気持ちで大学を目指しました。
高校ではやらされる野球だったので、大学では野球を楽しんでやりたかった。でも甲子園に出たやつには負けたくない、というのはあった。その気持ちが今の自分を作っていると思う。甲子園に出たやつはそこで満足してしまう選手が多いですからね。スタートが出遅れているから、他の人よりたくさん練習しないと追いつかない。50メートルを10本走るところを11本走ったり。みんなと一緒のことをしていては伸びるわけがないですから。
大学四年の時、母校に教育実習に行って、野球部に顔をだし「練習は裏切らない」という話をした。結局は努力したやつが勝つと思っているので。。。その時の一年生が今度の選抜に出場します。
今の高校球児には、甲子園がすべてではない、と言いたい。甲子園で野球が終わるのではなく、大学、社会人でも野球は出来る。どこかの広場でかも知れないけれど、そうゆう野球も楽しいと思う。自分が楽しいと思える野球をやってほしい。三年間しかないですからね。
スポーツの楽しさを広げるためのキーワードが潜んでいるお話だと思います。さて後輩達は第72回センバツ高校野球大会では、どんな熱戦を見せてくれるのでしょうか。
 2000/3/12



スポーツコラム 40話.英国オックスフォード大に留学 淵上宗志
大学ラグビー屈指のSOで、関東学院大学主将の淵上宗志(4年=佐賀工)選手が英オックスフォード大学への留学に挑戦することになりました。渕上選手はラグビー部のない企業に就職が内定していたましたが、オックスフォード大からの誘いを受けて留学を決意。「外国でやるのはすごい経験になる。チャンスを生かしたい」と話しています。
大学でラグビーを終えると明言していた学生一のスタンドオフ(SO)は、だ円球の道を再び歩むことを選んだ。目指す先は英国の名門オックスフォード大学。海外でさらなる飛躍を期待したいです。
1月14日。慶大との大学選手権決勝の前日。「決めていません。やるなら仕事かラグビーか一つの方向に力を使いたい。」。その翌日、完敗。この敗戦が迷う気持ちを変化させた。大学四年の春に悩み始めた。「続けてやりたいと思う場所がない」。
選手生命は長くない。社会人としてラグビーを続け、やめたとき、逆にラグビーをやっていたことがその先の障害になると思った。「現在の社会人の状況は酷(こく)過ぎる気がする。ラグビーをやるのか、仕事をするのか。中途半端だ」。企業スポーツを取り巻く環境は厳しい。将来を必ず約束する会社はない。それならば「一番だと思っている」大学ラグビーが終わったときにやめようと、一時は決心した。
シーズン中には大手レコード会社の内々定を得た。「ラグビー以外に新しいやりがいを見つけたかった」学生屈指のSOの決断は波紋を呼んだ。本人も小学生からやってきた思いは簡単に捨てられなかったのでしょう。「忘れられない一戦」と位置付ける明大戦の試合後、明大主将の斉藤選手に「やめるなよ」と言われた。
周囲からの声は予想以上に多かった。そして慶大の敗戦。「百パーセント楽しんだ」はずの大学四年間。唯一のくやしさが残った。「あそこで勝っていればやめていたかもしれません」「負けた悔しさがあって続けたい気持ちになった」。
2月、内定していたレコード会社の人事担当から「悔いが残るのならラグビーをやった方がいいのではないか」との話を受ける。これで揺れていた気持ちが固まった。
「プロ化すればいいという人もいる。けどそれは分からない。ただ自分がやるからには自分のやりやすい環境をつくっていこう、変えていこうという努力はしなければならない」。
日本と世界との差。それは環境の違いでもある。だからこそ英オックスフォード大の誘いを受けた。「勉強になると思う。自分一人の力では難しいかもしれないが」、チャレンジすることは決意した。「とりあえず何でも挑戦してみたい。ただ行っただけにはしたくない。海外プロもチャンスがあれば」その言葉に、もう迷いはない。

淵上選手は「ラグビーを仕事として正当に評価してもらいたい」との思いから一時はプレー続行を断念しました。幸いにも理解を示す企業も現れ、話し合いの場をもっていましたが、最終的に海外留学を選びました。「ただ行っただけにしたくない」。ラグビーを続けることを決断し、オックスフォード大留学を目指す。普段は物静かな印象を受けるが、試合や練習中の闘志はすさまじいとか。あの切れ味鋭いプレーがまた見られることになり、ファンの一人としてすごくうれしいです。 2000/3/05


スポーツコラム 39話.メジャートレーナーの権限 江川靖
米大リーグ、シアトル・マリナーズへ移籍した佐々木主浩投手(31)の専属としてチームに帯同する江川靖トレーナー(41)が故障を持つメジャーの主力選手の間で引っ張りだことなっているようです。「メジャーのトレーナーは進歩している」と日本では良く言われます。が、江川氏は「技術的には日本のトレーナーも決して見劣りしない」と話す。実際、右肩に違和感を訴えるガルシア、首痛のマルチネスが、自主トレの練習終了後に必ず江川氏の治療を受けにくるそうだ。
メジャーでは電気治療が一般的。メジャー選手からも高い評価をもらい「マッサージ技術は日本のトレーナーの方が上ですね」と自信満々。だがメジャーと日本とでは、あきらかに違うものがある。それはトレーナーのもつ「権限」の違い。「メジャートレーナーの権限はある意味で監督よりも強いそうだ。これは日本とは比較にならない」と。メジャーの場合、トレーナーにはチームドクターと同様の権限が与えられ、故障した選手がいた場合「トレーナーが出場は無理」と判断すれば、チーム状況がどうあれ、監督は起用しない。
昨年17勝を挙げたガルシアに対し、江川氏が自主トレ中の「投球ストップ」をかけたところ、視察の首脳陣もすぐに了承した。この素早い対応には江川氏も驚いたといいます。さらに佐々木投手に異常が生じた場合には、すぐに「ストップをかけろ」と指示されている。そんな日米差に「日本のトレーナーは球団、首脳陣寄りに考えてしまうところがある。だから、いかに故障を和らげ、出場させられるかの発想になるのかな」と振り返る。
グリフィン・チーフトレーナーは「われわれは故障防止、リハビリに力を注ぐ。無理させ、故障を長引かせることはない。そんなことをすれば結果的にチームにマイナスになるからね」と話す。
主力であれば首脳陣は多少の無理は承知でも起用したがるのは当たり前。昨年8月に佐々木投手が無理した末に右ひじを手術したが、メジャー流ならば本人が痛みを訴えた時点で登板ストップがかかっただろう。と、江川氏は「日本のトレーナーも首脳陣にハッキリNOと言える立場にならないといけない」と切実に話しているそうです。

2月24日情報
佐々木投手は、時間、投球数に制限があるメジャー流の投球練習に「なかなか調整が難しいですね。マイペースで調整しても無意識のうちに全体の流れを気にしてしまう。」とペースを乱しかけていた。だが、この日練習前、以前から佐々木投手の状態を知る江川トレーナーからの「右足の軸足が折れ曲がりすぎ」とのアドバイスが効いたようで、佐々木投手はビデオでチェックし「左足を上げたとき、少し止める形にしたんです」とフォームを修正。この日55球を投げ「今日はいい感じになりました。納得できる形に近づいた」と感触を得たようです。
メジャーでもトレーナーは裏方の存在。でもチームの浮沈のカギを握っています。メジャートレーナーとして存分に実力を発揮してほしいと思います。  2000/2/27



スポーツコラム 38話.高く、美しいエア鮮やか 三宅陽子
スノーボードのワールドカップ(W杯)真駒内大会第二日(2月19日)、女子ハーフパイプ(HP)第8戦で三宅陽子選手(26=スポーツファンクション)が初優勝しました。
三宅選手は安定したエアと高さのある回転技を繰り出し予選を最高点で通過。決勝の1回目に38.0点をマークして快勝しました。
ハーフパイプの真ん中で、高く、きれいに、ゆっくり回った。「直前の練習では3回に1回しか決まらなかったので、ルーティンにいれるか迷った」という横1回転半スピンが鮮やかに決まり、初優勝をがっちり引き寄せた。TVニュースで見ましたが、ほんとカッコよかったです。過去のW杯の最高成績は12位。初めての表彰台で大きなトロフィーを抱え「気持ちいい。すごくうれしい」と感激に浸った。脚力がある。これは起伏の激しいコースを数人が平走して速さを競うスノーボードクロスで鍛えた財産。スピードに乗ったエアの高さは圧巻。安部HPコーチは「筋肉がしっかりしているので、ぎりぎりのライン調整ができるのが強み」と話す。
小学校4年から高校1年までは器械体操をしていたそうで。関大1年でスノーボードを始めプロを目指していた2年間の休学を経て昨年卒業。海外ツアーには今季から本格参戦しました。「これを弾みに、安定して勝てるようになりたい。そうすれば五輪も見えてくる」
現在のランキング1、2位を破っての優勝だが、プロツアーには、はるかに実力の高い選手がそろっているそうだ。三宅選手の視線はそこに向く。決勝の2回目に試みた横2回転スピンは、着地でミスしたが完成度が高く「今日よりもっとすごい技を五輪では見せたい」と話す三宅選手。今後の活躍が楽しみですね。
20日のスノーボードクロスでは5位に終わり「やられましたね、これは。すごく勝ちたかったのに」と悔いの残る結果。しかし、今季初参戦で、4戦すべて1ケタ順位の活躍に、三宅選手の時代はまだこれから、といった感じ。世界のトップへ周囲の期待はふくらむばかりですね。  2000/2/21



スポーツコラム 37話.マカオ2年8ヶ月ぶり勝利で手腕高評価 上田栄治
日本人指導者の評価が高く評価された。昨年12月にマカオ代表監督に就任した上田栄治監督(46)。もと平塚監督(現湘南)であの中田英寿選手(23=ローマ)をセリエAに橋渡しした人物として有名。日本サッカー協会から派遣でマカオに来て3ヶ月目。習慣と文化の違いに悪戦苦闘しながらも代表強化に取り組んできました。2月13日のアジア杯予選ではブルネイを1−0で破り、Aマッチ約2年8ケ月ぶりの勝利とのことでした。
「上田監督がマカオに勝利をもたらした」。14日付の地元紙では、ブルネイ戦の勝因が監督の指導力にあると分析。一夜明けたらヒーローとなりました。昨年12月8日、初めてマカオにやってきて「手ごたえはつかんだと思う」と、上田監督もこの1勝で強化のきっかけをつかんだようです。
同サッカー協会の要請を受け日本サッカー協会から派遣を打診された。成績不振が原因で平塚監督を辞任した直後のこと。マカオについての予備知識は何もない。困惑と不安。しかし拒絶はしなかった。「必ず役立つと思った」。
ここまでは異文化との闘いだった。全員が官僚や警察官などの職業を持っている。練習開始時間にグランドに集合できるのは多くて6、7人程度。残りはパラパラと遅れてきた。子供の誕生日を理由に練習を休む選手もいた。そんな選手たちに辛抱強く「日本流」を説いて行った。最近は大部分の選手が練習時間を守るようになった。
今大会に向けて、徹底してサイド攻撃を練習した。ボールを奪い、サイドに開いて攻める。日本代表が得意としている戦術だ。パスやトラップなどの基本的な技術レベルが低いが、選手達も意欲的に取り組み、ブルネイ戦では練習通り左サイドでボールを奪い決勝ゴールにつないだ。
契約期間は今年10月末まで。やりたいことは山ほどある。「選手をJリーグの練習に参加させたい。若いユース世代も強化したいね」。20日には日本大表に挑む。秘策はないというが「シンガポールのように、全員で守ることはしない」と、上田監督は日本のサッカーを体で感じさせるつもりのようです。
「決定力不足」といわれ続ける日本代表。うかうか、していられないですね。 2000/2/17



スポーツコラム 35話.トラックからマラソンへ華麗なる転身! 弘山晴美
トラックの女王・弘山晴美(31歳=資生堂)選手がマラソンへの華麗なる転身を遂げた。
大阪国際女子マラソン(大阪・長居陸上競技発着)は、残り約500メートルで「世界最強」のリディア・シモン(ルーマニア)選手に抜かれたが、2時間22分56秒で2位に食い込みシドニー五輪代表候補に名乗りをあげた。「見えざる敵」が、弘山選手の前に立ちはだかる。並走する世界最強のシモン選手ではない。2時間22分12秒(
24話.でお話した山口衛里選手が昨年11月東京国際マラソンで出したVタイム)。シドニー五輪キップを確実に射止めるには、シモン選手をねじ伏せたうえでこの数字をクリアしなければならない。
「自分のリズムで走れっ!」勝負の37キロすぎ、歩道から飛んできた夫勉コーチ(33歳)の絶叫がGO!サインだった。勝負重視だけならトラック勝負に持ち込んだほうが得策。早めのスパートは五輪出場をかける弘山選手の執念の表われ。
だが、シモン選手の底力は神がかりに近かった。30メートル離した差をジワジワ詰められる。「最後まで持つだろうと思ったから、まさか・・・」「10メール差だゾ!」思ったほどストライドが伸びない。残り500メートルでついに並ばれた。一気に突き放すシモン選手の背中を追う弘山選手。だが自慢のトラックのスピードを引き出す力は残されていなかった。残念ながら2位でゴール。それでも電光掲示板は2時間22分台をしっかり刻んでいた。
20キロまで16分台(5キロ)を刻むハイペースにライバル達が次々に脱落するサバイバルレース。その先頭集団でリズミカルな走りを見せてくれました。「積極的に走れたし、タイム的にも全体的にも自分なりに頑張れて納得いきます」と表情を緩ませた。早めのスパートが結局裏目に出ましたが「結果論でしかない。悔いはない」と夫である勉コーチ。あとは言葉が続かなかった。勝負に悔いなし、結果は名古屋国際マラソンの後ですね。この走りをどう評価されるのでしょうか。。。
レベルが高い争いだけに複雑な思いがしますね。  2000/2/01



スポーツコラム 34話.受験にも野球にも勝つ5ヵ条 遠藤良平
日本ハムからドラフト7位に指名された、遠藤良平(23歳=東大卒)投手が1999年12月19日、受験生らを前に講演し「夢への5ヵ条」を伝授した。進学塾主催の講演会で、演題は「夢・選ぶ力」。予備校に通いながら1浪して東大(教育学部)に入学。そして日本ハム入りした遠藤選手ならではの体験をもとに、小学生から大人まで約300人に熱弁をふるいました。内容も「夢への5ヵ条」にまとめ。
 1、遊ぶ時は遊ぶ(生活にメリハリを)
 2、選択肢を広げる(失敗を恐れず何事にもチャレンジ)
 3、自分を客観的に見る(冷静になって周りを見る)
 4、自然体になる(素直に物事に臨む)
 5、勝負どころで気持ちをぶつける(データを重視しながらも気持ちで負けない)
受験にもスポーツにも役立ちそうな5ヵ条ですね。
遠藤選手は「偉そうなものではなく、自分の場合はこうだったよ、というアドバイスです」と振り返った。定員200としていたが応募者が殺到、塾からホテルに写したほどの盛況。当初「偉そうな事は言えない」と固執していたが「いい機会を与えてもらった。自分を理解していないと話せませんから」と全力投球だったようです。 21日の筋力測定でも遠藤選手は新人7名のなかで最もバランスが良かった。「普通はある一定の角度だけ筋力が強いとか、左投手だったら左足だけが強いとか、波があるが非常にバランスがいいと。」と評価した。これは東大教育学部で身体教育学を専攻。「学部でやった事が役立っていると思う。速い球を投げる訳じゃないので、バランスが生命線ですから」と言う。あとは、いかに実践で力を発揮するかですね。
遠藤投手は東大から4人目のプロ野球選手です。  2000/1/22



スポーツコラム 33話.大学ラグビー選手権三連覇ならず 関東学院大学
三連覇ならず!。ラグビーの全国大学選手権決勝が1月15日東京・国立競技場で行われ、史上2校目の選手権3連覇を目指した関東学院大学は7−27で慶応大に敗れました。「継続のラグビー」関東大か、「魂のラグビー」慶応大か・・・。注目された一戦は、慶応大の早いディフェンスに、得意の多彩なバックス攻撃が封じ込まれた。後半に入っても流れは変わらず、後半の2分、22分とトライを奪われ、敵陣に攻め込んでも決め手に欠け、最後まで見せ場を作れませんでした。
慶応大は14年ぶり3度目の優勝。創部100周年に華を添えました。
攻撃は積極的でした。何度も相手陣内に深く攻め込むが「最後まで継続させて得点させるところまでいかなかった」「一歩及ばなかった」とは春口廣監督(50)の言葉。ただ、決勝まで勝ち上がったことは「誇りに思っている」と言う。渕上宗志主将は、この試合が慶応大と僕たちの差だと思う。ボールを継続できなかったので、点が取れなかった。自陣でやりすぎたのが反省。と、敗因を冷静に分析した。学生屈指の司令塔が慶応大の徹底マークに動きを完全に封じられました。「ただ、やれることはやった。悔いはないし満足している」と、主将らしいコメントを最後に残して、三連覇への挑戦は幕を閉じました。
選手には一生懸命やった結果ですから。胸を張ってほしい。そして、プレッシャーから解放された、真の「継続のラグビー」を来季は見せてほしい。  2000/1/16



スポーツコラム 32話.日本の城から世界のジョーへ 城彰二
サッカーのスペイン一部リーグ、バリャドリードへの移籍が決まった横浜F・マリノスのFW城彰二選手(24)が1月7日、スペインに向けて飛び立ちました。横浜F・マリノスのホームページでは「自分の夢でもあったスペインリーグに移籍することになりました」「一日も早くスペインで認められて試合に出て活躍したいい」と抱負を述べています。
スペインリーグを選んだ理由について「スピーディーで、激しさもある。僕の中では世界最高のリーグ。FWにとって魅力的だ」「とにかくワクワクしている」と意気込みを語った。バリャドリードへは6ヶ月のレンタル移籍となり、その後に完全移籍する場合の交渉優先権は同チームが保有するそうです。
スペイン1部リーグの特徴は何と言っても、テクニックを生かした攻撃的なサッカー。イタリア1部リーグ(セリエA)に比べ、激しさよりも華麗なイメージがあるそうだ。とはいえ厳しいリーグに飛び込むことは間違いない。
バルセロナのリバウド、レアル・マドリードのロベルトカルロスにラウル・・・。そうそうたる世界のスターがプレーしている注目度の高いリーグです。バリャドリードは選手層の厚いクラブではなく、得点力不足にも悩んでいるだけに、救世主となることを期待したい。早ければ16日の第20節から城選手のプレーが見られるかも知れません。
これでスペインリーグでプレーする最初の日本人選手となる。「海外挑戦」を望み続けて実現させた心意気を感じますね。7日夜にスペインに到着し9日にメディカルチェックと本契約を済ませた後、10日からチーム練習に合流する予定。いよいよ世界のジョーへの挑戦が始まる。「W杯を代表するエース・ストライカー」として、一回りも二回りも大きくなって帰ってきて欲しいです。  2000/1/11



スポーツコラム 31話.なんとか踏ん張りシード権確保 神奈川大学
新春恒例の第76回東京箱根間往復大学駅伝は往路トップの駒澤大学が復路も制し初の総合優勝を飾りました。往路で13位と出遅れた神奈川大は、復路4位と健闘し、総合成績8位に食い込み、来年のシード権(9位以内)を確保しました。
7区から「4,3,5,2」と区間順位を読み上げた大後栄治監督(35歳)は「これこれこれがうちのレースなんです」復路4位。往路13位から8位まで順位を上げ、来季のシード権を確保した。とは言え「これで満足じゃないですけれどね」本番まで残りひと月のコンディション調整の大切さを身をもって知った。5区林選手と6区起用予定の三村選手が風邪をひいた。「どこもしっかり練習を積んでくる。あとは体調の勝負。ちょっと悪いとゴロゴロと転がり落ちる」その通りの結果になりました。
激戦に拍車がかかった今大会。途中トップを奪ったチームが5校。復路で一斉スタートが2校と史上最低数。各校の実力差は確実に縮まっているようです。「5、6区以外は予定通りだった」4年連続山登りで好記録を連発し相性のよかったはずの箱根の山。しかし今年は、その聖なる地からの怖さを思い知らされた大会。突発的なアクシデントではなく、風邪という予防可能なことでブレーキを起こすのは悔いが残る。「力負けではないだけに悔しい」とは野間裕人主将。97年、98年と連覇を達成。プラウドブルーのユニホームはすでに強豪校のイメージを背負っています。
大後監督は「過去の栄光を捨て切れていない。このユニホームを着たとたん、普段の走りが出来なくなる」「神大に入りさえすれば強くなれるという勘違いもあった。これで鍛え直すいいきっかけになる」と21世紀への飛躍を誓った。結果は残念でしたが、この経験を良薬とし来季の雪辱に期待したいですね。  2000/1/7



スポーツコラム 30話.天皇杯連覇、クールな主将 山口素弘
2000年の第1回目は山口素弘選手からです。
昨年の正月の天皇杯全日本サッカー選手権決勝で天皇杯を高々と掲げた感動的なシーンから1年。消滅した横浜フリューゲルスを劇的なフィナーレに導いたMF山口素弘主将が、今回は名古屋グランパスの主将として”連覇”を目指しました。天皇杯は横浜F時代を含め、これで4度目の決勝。「相性がいいんじゃないの。気持ちとしては前回と今回は違うけど、三度目の優勝のチャンスだし、ものにしたよ」今季は今まで無冠と期待を裏切ってきただけに、タイトル奪取の好機にクールに燃える。横浜F消滅でGK楢崎正剛とともにリーグ制覇を狙える名古屋を移籍先に選んだ。監督交代などでチームが揺れ、昨年第1ステージ途中から経験を買われ、主将に就任。群馬県前橋育英高校時代や横浜F発足時からも主将を務めた人望の厚さで、選手とスタッフのパイプ役として、立て直しに力を注いだ。第2ステージ途中に鹿島アントラーズをJリーグ年間王者に導いたジョアン・カルロス監督が就任すると、チームに調和が生まれ、現在は公式戦10連勝。「選手に自信と粘りが出てきたのが大きい。まとまりがでてきた」と手ごたえを口にした。
妻子を横浜に残し独身寮で”単身赴任”を続ける背番号6は、今回もキャプテンマークを腕に巻いて2000年元日、国立競技場の舞台に立った。結果は広島相手に2−0の快勝でした。貴賓席の正面で山口主将が高々と天皇杯を掲げると名古屋サポータで真っ赤に染まったスタンドが揺れた。自慢の2トップが、ため息の出るような攻撃で2得点。大型補強で臨んだ今季最後でやっとタイトルを奪った。
横浜フリューゲルス時代と合わせ、天皇杯連覇した山口主将は「苦労したシーズンだったが、2000年のいいスタートが切れた。あとはリーグ制覇だ」と話した。公式戦11連勝、国立15連勝で、名古屋は新時代の幕開けを鮮やかに飾った。
その中心は、やはりクールな主将、山口選手でしたね。  2000/1/3



スポーツコラム 2000年を迎えました。
今年は、より充実したサイトを目指し努力したいと思っています。
みなさん、スポーツにトレーニングに頑張りましょうね!  2000/1/1